インド人の友人宅で働くメイドさんと話して考えたこと
私にはインドに現地の友人がいます。友人はインドの中では富裕層に入り、友人宅はヨーロッパの外車を5-6台くらい所持し、住み込みのメイドさんもいるなどかなり裕福な生活を送っています。家には、ガードマンが3人と、メイドさんも雇っています。そして、メイドさんが自分の子供のお世話もできるようにということで、メイドさん一家の住まいをも提供しています。
インド人家主とメイドさん
私はずっと気になっていました。インド人家主とメイドさんってどんな感じなんだろうと。
日本人駐在員とメイドさんが一緒にいるところは、家にでも行かない限り見ないのであまり情報がないですが、ドライバーさんとの関係性は多くの場所で見ることができます。
悲しいことに日本人駐在員の中には、ドライバーさんの労働時間を無視して自分の都合の良いように拘束する人もいます。ちょっと耳を疑いましたが、「だって俺のドライバーだぜ?俺に仕えるのが仕事だろう」と、とある男性は平日の送迎のみならず、土日も深夜に及ぶ飲み会の送迎をさせたのち、翌朝早くからゴルフ場へ送迎させその後も様々なところへ運転させるなど、まったく休みを取らせない人もいます💧それが1回ならまだしも、連日繰り返しているようで、ドライバーさんにも家族がいることなどまったく考慮してないそう。
もちろん、多くの駐在員の方は週に1度はドライバーさんを休ませるようにしていたり、ドライバーさんが稼ぎたいからとお願いしてきた時のみ長めの時間でお願いしたりと、常識のある方がほとんどです。
インドの職場では、オフィスで働く同僚のほか、掃除をするスタッフやお茶を入れるスタッフもいます。彼らはカーストが低かったり、家が貧しかったりといった事情でそのような仕事をしています。インド人の同僚と掃除をするスタッフは、決して仲は悪くないですが、互いの仕事を手伝うとかそういったものはもちろん一切なく、見えない線引きがきちんとされている感じがします。
だからこそ、インド人の家主とメイドさんは日頃どんな生活を送っているのか気になりました。
想像していたより仲は良かった
話は戻ってインド人の友人の家ですが、メイドさんと家族は仲良しでした。もちろん仕事なので、家族からメイドさんへ「あれしてほしい」「これしてほしい」と指示は入りますが、それ以外の時やちょっとお喋りしたい時は仲良く談笑しています。住み込みなのでメイドさんがテレビを見て休む時もありますし、買い物へ行くことも。
だからと言って友達ではないので、一緒に食事を食べたりはしませんし、一部の棚には鍵がかかっていたり、一緒にソファに座って話すのではなくメイドさんは立っている・・・と色々ありますが。ホテルとかの「Yes, Sir!!!」みたいな感じなのかなと勝手に思ってましたが全然違いました笑
友人がメイドさんに私を紹介してくれた
初めて友人宅へ行った時、友人はメイドさんに私を紹介してくれました。「彼女は日本から来ていて・・・」と私がどこから来た人で、友人とはどこで出会ったのかなどを話しました。日本からインドまでは飛行機でどれくらいかかるとかそんな話もしました。そこでメイドさんが私に聞いてきたのが次の一言です。
「飛行機ってあの空に飛んでるのでしょ?あんなに小さいのにどうやって乗ったの?」
メイドさんは20歳前後だったかと思います。私はその頃、旅行や出張など毎月必ず飛行機に乗る生活をしており、飛行機が当たり前の交通手段になっていました。でも、実際目の前で見たことがなければ確かに疑問に思うことかもしれないと、この時初めて気づきました。友人は、
「飛行機はここから上を見上げると小さいかもしれないけれど、目の前で見るととっても大きいんだよ。一度に何百人もの人が乗れるんだ!」
と説明して、飛行機の大きさを伝えていました。メイドさんは、
「私はこの街から出たことがないから、飛行機がどれくらい大きいか、日本がどれくらい遠いところにあるのかわからないけど、かなり遠くから来たのね!ここまで来るのに疲れたでしょう?ご飯食べる?」
と腹ペコな私に辛くないインド料理を作ってくれました。(そしてとても美味しかった!)
彼女は英語が話せず、地域の言語のみ話せます。私はヒンディー語よりそちらの言語の方が若干わかりますが、それでもそこまで話せないのでお互い身振り手振り、時に友人が通訳に入りおしゃべりを楽しみました。
忘れていた、”当たり前”なこと
ここでは別に「飛行機を間近に見たこともない貧しい暮らしの人がいて・・・」とかそういう話をしたいわけではありません。確かに、自分の生まれ育った街から一歩も出たことがない人にとっては、飛行機は空を飛ぶ小さな物体にしか思えないでしょう。飛行機は、メイドさんにとっては空を飛ぶ小さな物体であり、私には長距離移動に便利な交通手段であり、パイロットにとっては中のシステムなども熟知しておく必要があり命を預かり運航させる仕事道具です。
物事の見え方は本当に人それぞれで違うということ、誰もが自然と「当たり前」「普通」「常識」と思っていることは、みんなにとってもそうとは限らないということ。そして、対話によりそのお互いの違いがわかるということ。
これはなにも特別なことではなく、一緒に働く同僚や友人・家族との間でも起こり得ると思います。ある業界の人にとっては当たり前なことも、一般人からすれば信じられないこともあるだろうし、専門家からすればまた別の見方があることも。誰もが上記の、「メイドさん」「私」「パイロット」の立場になり得るのです。
だからこそ、相手の話に耳を傾ける必要があるし、それにより自分の視野も広がり、様々な目線で物事を観れるのではないかなと思った1日でした。
インド駐在にまつわる質問を随時募集しています。質問があれば、コメント欄かお問い合わせフォームからどうぞ❤️
また、インド駐在・出張・旅行にオススメ商品は楽天Roomで紹介しています❤️陸マイラーやポイ活には下記サイトを利用しています。下記URLから登録されるとボーナスポイントがもらえますよー!
にほんブログ村
コメントを残す